リリース形態:Vinyl / CT / CD / SACD / DD 参考:Discogs Wikipedia
Amazon:国内盤限定アナログ Amazon:国内盤初回CD Amazon:国内盤CD/紙ジャケ Amazon:輸入盤CD Amazon:輸入盤SACD Amazon:輸入盤アナログ
| Heathen | ||
|---|---|---|
| 01 | Sunday | サンデー |
| 02 | Cactus | カクタス |
| 03 | Slip Away | スリップ・アウェイ |
| 04 | Slow Burn | スロー・バーン |
| 05 | Afraid | アフレイド |
| 06 | I’ve Been Waiting For You | アイヴ・ビーン・ウェイティング・フォー・ユー |
| 07 | I Would Be Your Slave | アイ・ウッド・ビー・ユア・スレイヴ |
| 08 | I Took A Trip On A Gemini Spaceship | アイ・トゥック・ア・トリップ・オン・ア・ジェミニ・スペースシップ |
| 09 | 5:15 The Angels Have Gone | 5:15 エンジェルズ・ハヴ・ゴーン |
| 10 | Everyone Says ‘Hi’ | エヴリワン・セズ・ハイ |
| 11 | A Better Future | ベター・フューチャー |
| 12 | Heathen (The Rays) | ヒーザン(ザ・レイズ) |
マニエリスムの肖像
ボウイ自身の私設レーベルISOからの第1弾アルバム『Heathen』は、Sony傘下のColumbiaからリリースとなった。22年ぶりにトニー・ヴィスコンティのプロデュース作ということもあり、往年のロック・ファンからも注目を集めた。またゲスト・ミュージシャンにはピート・タウンゼントやデイヴ・グロールらが参加しており、話題性も万全。
前年の世界中を震撼させた同時多発テロ事件の傷痕が生々しいニューヨークで、ボウイは暗闇のアポカリプスを唱える。アルバム・タイトルは異教徒の意味で、明日の見えない時代を生きることにテーマを重ねている。インタヴューによると歌詞は同時多発テロ以前に書いていたそうだが、不穏な空気をボウイは感じ取っていたのかもしれない。
サウンドについてもオーバー・プロデュースの曲は一切なく、シンプルかつソリッドな音色とアレンジで硬質な輝きを持っており、ストリングスの流麗なアレンジはヴィスコンティの手腕が冴えている。種明かしのようになるが、本作のレコーディングに取りかかる以前ボウイとヴィスコンティは60年代の楽曲のセルフ・カヴァーを集めたアルバム『Toy』をレコーディングしており、それが本作の下地となっている。「Slip Away」や「Afraid」は『Toy』セッションで生まれて磨き上げられており、これらも自信作と読み取れる。
また、 同年のライヴでは『Low』全曲と対比して演奏するという、驚きのセットリストが組まれたこともあったが『Heathen』の楽曲群も聴き劣りはしなかった。
初回限定の2枚組が最初にリリースされ、 次いで通常盤とLPサイズのジャケットが付属するCD、アナログと発売。そしてボウイのカタログで初めて5.1ch対応のスーパーオーディオCD(SACD)化されたのもこの『Heathen』である。最後に2007年6月にリリースされた紙ジャケット仕様の再発版は、シングルのみ収録の曲などボーナス・トラックを多数収録している。
参加ミュージシャンほか
Pete Townshend : Guitar (track4)
David Grohl : Guitar (track6)
Gerry Leonard : Guitar
David Torn : Guitar, Guitar Roops, Omnichord
Carlos Alomar : Guitar (track10)
Tony Levin : Bass
Mark Plati : Guitar, Bass
Kristeen Young : Vocal, Piano
Tony Visconti : Bass, Guitars, Recorders, Strings Arrangement, Backing Vocals
Matt Chamberlain : Drums, Roop Programing, Percussions
Sterling Campbell : Drums, Percussions
Lisa Germano : Violin
Jordan Ruddess : Keyboards
Greg Kitzis (The Scorchio Quartet) : 1st Violin
Meg Okura (The Scorchio Quartet) : 2nd Violin
Martha Mooke (The Scorchio Quartet) : Viola
Mar Wooten (The Scorchio Quartet) : Cello
Lenny Pickett (The Borneo Horns) : Saxphone
Stan Harrison (The Borneo Horns) : Saxphone
Steve Elson (The Borneo Horns) : Saxphone
David Bowie : Vocals, Keyboards, Guitars, Sax, Stylophone, Drums
Markus Klinko : Photography
Indrani : Artwork [Post Production]
Jonathan Barnbrook : Art Direction, Design
レコーディング・スタジオ
New York, Looking Glass Studios
New York, Allaire Studios
Virginia, Studio606
England, Twickenham. Eel Pie Studios
| 国内盤ボーナス・トラック | ||
|---|---|---|
| 01 | Wood Jackson | ウッド・ジャクソン |
| 国内初回限定盤(2CD)ボーナス・ディスク | ||
|---|---|---|
| 01 | Sunday (Moby Remix) | サンデー(Moby Remix) |
| 02 | A Better Future (Remix By Air) | ベター・フューチャー(Remix By Air) |
| 03 | Conversation Piece (Written 1969 – Recorded 1970 – Re-recorded 2002) | カンヴァセーション・ピース(Written 1969 – Recorded 1970 – Re-Recorded 2002) |
| 04 | Panic In Detroit (Outtake From A 1979 Recording) | デトロイトでのパニック(Outtake From A 1979 Recording) |
| 紙ジャケCD(2007年発売)ボーナス・ディスク | ||
|---|---|---|
| 01 | Sunday (Moby Remix) | サンデー(Moby Remix) |
| 02 | A Better Future (Remix By Air) | ベター・フューチャー(Remix By Air) |
| 03 | Conversation Piece (Written 1969 – Recorded 1970 – Re-recorded 2002) | カンヴァセーション・ピース(Written 1969 – Recorded 1970 – Re-Recorded 2002) |
| 04 | Panic In Detroit (Outtake From A 1979 Recording) | デトロイトでのパニック(Outtake From A 1979 Recording) |
| 05 | Wood Jackson | ウッド・ジャクソン |
| 06 | When The Boys Come Marching Home | ホエン・ザ・ボーイズ・カム・マーチング・ホーム(『ヒーザン』アウトテイク) |
| 07 | Baby Loves That Way | ベイビー・ラヴズ・ザット・ウェイ(未発表アルバム『TOY』より) |
| 08 | You’ve Got A Habit Of Leaving | ユーヴ・ゴット・ハビット・オブ・リーヴィング(未発表アルバム『TOY』より) |
| 09 | Safe | セーフ(『ヒーザン』アウトテイク) |
| 10 | Shadow Man | シャドー・マン(未発表アルバム『TOY』より) |
各種リリースフォーマット
| 508222 1 | Columbia Europe LP | 2002 |
|---|---|---|
| XPCD2693 | Columbia, ISO Records Untitled Promo CD | 2002 |
| 508222 9 | Columbia, ISO Records UK Limited Edition 2CD | 2002 |
| COL 508222 6 | Columbia, ISO Records SuperAudioCD | 2002 |
| MHCP-1346/7 | Sony Japan Mini-LP Replica CD | 2007 |
| MOVLP470 | Music On Vinyl, ISO Records, Columbia EU LP | 2011 |
| MOVLP470 | Music On Vinyl, ISO Records, Columbia EU Lot.500 V&A Limited Edition Colored Vinyl LP | 2013 |
| SICP-30154 | Sony Records, Legacy Recordings Japan CD | 2013 |
| FRM-86630, SIJP 35 | Columbia, ISO Records, Friday Music, Sony Limited Blue Vinyl LP | 2017 |




![A New Career In A New Town [1977-1982] / ア・ニュー・キャリア・イン・ア・ニュー・タウン [1977-1982] A New Career In A New Town [1977-1982]](https://www.sharebridefailingstar.com/wp-content/uploads/2018/01/anciant-1-260x195.jpg)
![Loving The Alien [1983-1988] / ラヴィング・ジ・エイリアン [1983-1988] Loving The Alien [1983 - 1988]](https://www.sharebridefailingstar.com/wp-content/uploads/2018/12/DavidBowie_LTA-260x195.jpg)
![Who Can I Be Now? [1974 – 1976] / フー・キャン・アイ・ビー・ナウ? 1974-1976 Who Can I Be Now? [1974 - 1976] / フー・キャン・アイ・ビー・ナウ? 1974-1976](https://www.sharebridefailingstar.com/wp-content/uploads/2017/12/wcibn-1-260x195.jpg)


























![A New Career In A New Town [1977-1982] / ア・ニュー・キャリア・イン・ア・ニュー・タウン [1977-1982] A New Career In A New Town [1977-1982]](https://www.sharebridefailingstar.com/wp-content/uploads/2018/01/anciant-1-100x70.jpg)
![Loving The Alien [1983-1988] / ラヴィング・ジ・エイリアン [1983-1988] Loving The Alien [1983 - 1988]](https://www.sharebridefailingstar.com/wp-content/uploads/2018/12/DavidBowie_LTA-100x70.jpg)

